
15位!!!!!!!!
私がんばった!!!!!!一時11位までいったんだけど、土曜日出かけててできなかったら19位まで下がってて日曜に盛りかえしました~
正直ランキング入ってる人ニートなんじゃないかって思うよwだって何時間やってるのってかんじだもん。私平日2~3時間、日曜5時間がんばったからね!オタクらしいこと一切できなかったからね!
初めは勝つのが楽しくて、もっと強いやつ来い!って意気込んでたのが、日曜はあああ弱い人来て…楽して勝ちたい…ってなってたからね。
楽しい、で終わるのがいいよ。
ちなみに番付で30位まで入ると

こんなの貰えました。
装備品に分類されて売ることができます。
ついでに私のメンバーを紹介しておきますね。

ダークニャン(くさなぎの魂)黒鬼(ちょうはつ魂)ボー坊(聖オカンの魂)
ブシニャン(くさなぎの魂)ガッツF(極楽玉)マスクドニャン(ちょうはつ魂)
とにかく水属性のミツマタノヅチが流行ってるので、その対策にガッツF入れました。同じく速攻で必殺打ってくるブシニャンも多いので前衛の3人でかわしてもらって、こっちのブシニャンの必殺を当てるっていう戦法です。相手に認MENがいた場合も前衛3人が耐えてくれるので特に対策してないです。
弱点は、めちゃくちゃ強い赤鬼がいた場合、ブシニャン2体、から傘魔人のカウンター、無属性のミツマタノヅチ…。ほんと勝てなかった。まぁ、当たる確率は低いんだけども。
妖怪ウォッチのランダムバトルは運の要素がすごく強くて、そこが面白さに繋がってるんだと思う。例えば壁役にガマンモス、マスクドニャンを入れてる人が多い(私も入れてる)んだけど、2回までHP1で耐えるスキルが必ず発動するとは限らないし、性格通りの行動してくれないときもあるし、さぼったりするし、つつくで一撃出るときあるし。そういう思い通りにいかない要素があるからこそ何度でも対戦したいって思えるんだろうな。あと私ゲームに関してはけっこう負けず嫌いなので!
そんなわけで、妖怪大辞典も100%になったことだし、妖怪ウォッチ2もやり尽くしたかな。
プレイ時間が800時間を超えまして…ほんとに大好きなゲームになりました。特に同人的な活動をするわけでもなく普通にゲームを楽しんでしまった…。